お電話での問い合わせ
06-6266-5901
ショッピングカート
『プレミアム会員』募集中 » 登録する

朝活とは?メリットと継続させるためのポイント

by nakanishi on December 01, 2021

「朝活を始めてみようかな」と思うものの、継続ができるのか、そもそも始められるのか不安な人もいるのではないでしょうか。

朝活をすることで体調に良い変化が現れたり、1日の時間を有効に使えたりと、朝活には朝だからこそ得られるメリットがあります。

そのため朝活を始めようか迷っているのであれば、思い切って始めてみるのがおすすめです。

この記事では朝活の魅力や継続するためのポイントについて、ご紹介します。

朝活とは

朝活

朝活とは、字から連想できるように「朝に活動をすること」を指したものです。

早朝から活動をすることで、時間を有意義に使えたり昼間のタスクを削減できたりと、メリットが豊富にあるとされています。

少し前まで「朝活」という言葉はなく、「早起きをする人」などと呼称されるのが一般的でした。

しかし「婚活」や「就活」といった言葉が生まれると共に、「夜活」「朝活」も誕生し、認知されるようになったと考えられます。

現在ではSNSや各地域で朝活のコミュニティを見かけることも少なくありません。朝活をする人同士で励ましあったり、朝活をがんばる人から刺激を受けたりと、朝活を継続できる環境が得やすいと言えるでしょう。

朝活で行うこと

朝活で行うことは人それぞれ異なります。

日中の仕事を朝のうちに取り掛かり、昼間の負担を減らす目的で朝活を始める人もいれば、単純に朝の気持ちの良い空気に触れたくて朝活をする人もいるでしょう。

読書や運動といった自分磨きのために朝活をしたり、コミュニティでの触れ合いが楽しくて継続をしたり、といったケースも考えられます。

朝活で「これをしなくてはいけない」というルールはありません。自分にとって有意義だと思える朝の時間の使い方を実践しましょう。

朝活で得られるメリット

朝活には、早起きをしたからこそ得られるメリットがあります。

その内容について見てみましょう。

昼間のタスクを減らせる

タスク

昼間に行う予定を朝のうちに済ませてしまうことで、日中のタスクを減らせます。

その結果、昼間の時間に余裕ができて、仕事や家事にバタバタと追われることも減るでしょう。

 

加えて朝は昼や夜に比べて体力・集中力も満ちており、日中の活動よりも能率が上がります。

「到底終わらない」と思っていた作業や仕事も朝に行うことで、効率良く進められるでしょう。

 

生活リズムの改善

生活リズム

朝活をするためには、早寝をしなくてはなりません。

夜は早い時間に活動を終えて早朝から動き出すルーティーンは、人間の体内リズムを整えてくれます。

 

加えて暗くなれば眠気が襲い、朝になれば目が覚める習慣は、自律神経の改善にも効果的です。

自律神経が乱れていると、リラックス状態と緊張の切り替えがうまくいかず、不眠になったり日中だるさを感じたり、といった不調をきたします。

生活リズムを整えることで、適正でない時間の眠気・覚醒をなくして心身共に健やかな状態になれば、日中の活力にも良い影響が出るでしょう。

自己肯定感アップ

 自己肯定感

朝日には、人間の脳内に「セロトニン」と呼ばれる物質を分泌させる作用があります。セロトニンは人間の気持ちを穏やかにしたり、ストレスを減らしたりする効果があるものです。

朝活で朝日を浴びてセロトニンが分泌されることで、ストレス緩和、向上心の上昇などが期待できます。

また、朝活は人間の体内物質を操作して、良い効果を出すだけではありません。朝活をすることで「早起きをできた自分」「朝のうちにタスクを片付けられた自分」に対して、意識が向きます。その結果、自分の中に新しい可能性があることを実感し、自己肯定感が高まるでしょう。

朝活の注意点

朝活

朝活を継続させるには、無理をしないことが大切です。

朝活をする人の中には「1日でも辞めたらだらだらと朝活をサボってしまいそう」という理由で、朝活に休みを設定しない人もいるでしょう。

朝活に対して「しなくてはならない」という認識を持ってしまうと、継続が辛くなります。体調が悪い日や気分が乗らない日の無理は禁物です。

朝活を継続させるポイント

朝活を継続させるには、無理はしないことが前提条件になります。

加えて、朝活が好きになるようなポイントを取り入れることで、朝活に対して前向きな気持ちで取り組めるでしょう。

ここからは朝活を継続させるポイントについて、解説します。

「朝だから」のご褒美を用意する

ご褒美

早起きをがんばった自分に、ご褒美を用意しておきましょう。

ご褒美の内容に縛りはありませんが、「朝の環境だからこそ楽しめるもの」であると良いです。

たとえば、朝だけに飲むとっておきのコーヒーを用意したり豪華な朝食を食べたり。

静かな環境で心地良い音楽をかけたり、朝日を浴びながらストレッチをして爽やかな気持ちを得たりなど、朝だから魅力が増す内容を自分に用意しておくと、朝が待ち遠しくなるでしょう。

ルーティーンを組む

ルーティーン

寝る前〜起きてからのルーティーンを組むことで、朝活のリズムができあがります。

ルーティーンは最初のうちは定着させるのが困難です。しかし慣れてくれば、意識をせずともルーティーンに従った行動ができるようになります。

次第に「ルーティーンが乱れると気持ち悪い」となれば、朝活の習慣付けができたと言えるでしょう。

早寝・睡眠効率上昇を心がける

朝活

朝がつらくて早起きができず、朝活を挫折してしまう人も少なくありません。朝起きるのが辛いと感じる場合の対策方法として、早寝はもちろん睡眠効率を上げるよう意識をしましょう。

 

早寝をするためには、ベッドに早い時間に向かうこと、加えてスマートフォンを見ないことなどが大切です。

スマートフォンから発せられるブルーライトには、人の脳を覚醒させる作用があります。そのためリラックスをして寝れるように、就寝1時間前には眺めない方が安心です。

その他にも、日中に体を動かしたり湯船にゆっくり浸かったり、食べるものと量にも気をつけることは眠りの導入と眠りの深さを左右します。

睡眠効率を上げる方法については、下記の記事に詳しく記載しているため、ぜひ参考にしてください。

睡眠効率を上げる方法。良質な睡眠の条件とは?

「朝活をしたい!」のにどうしても起きられない場合

朝活

朝活をしたいと思って目覚ましをかけたのに布団から出られなかったり、そもそも目覚めることさえできなかったり、といった方もいるのではないでしょうか。

当てはまる方は「朝活に向いていない」と朝活を諦めてしまう前に、寝具の見直しをしてみましょう。

寝具の質は人の睡眠に直接関わってきます。とくに枕は眠りの心地良さを大きく左右する存在です。自分に合っていない枕を使用している方は、買い替えを検討してみてください。

 

とはいえ自分に合っている枕がどんなものか、判断をするのは難しいでしょう。

枕選びに時間をかけたくない、失敗をしたくない人は、シェーンベルグの馬毛枕を試してみてください。馬毛は硬すぎず柔らかすぎず、どのような体型・寝る姿勢であっても体に負担を与えません。加えて通気性にも優れているため、寝苦しい季節やダニが気になる人の安眠もサポートします。

耐久性も高く、簡単なメンテナンスで一生使える枕なため、朝活を始める際の相棒として取り入れてみてはいかがでしょうか。

まとめ

朝活を継続するには、朝が楽しくなるような工夫と朝気持ち良く目覚められるための良質な睡眠が欠かせません。

両者が揃えば朝活を習慣付けることも難しくなく、その結果、体内リズムも整います。

朝活を始めたい・継続したい方は、朝活をする上で足りていない部分を補い、朝型体質に切り替えていきましょう。

関連記事

枕で理想の寝姿勢を保つには?枕の選び方・当て方・マットレスなど敷寝具についても解説
枕で理想の寝姿勢を保つには?枕の選び方・当て方・マットレスなど敷寝具についても解説
寝姿勢が悪いと眠りが浅くなる、疲労が取れない、健康に悪い。そのように聞いたことはありませんか?人は毎日数時間ほど寝て過ごしますが、きちんとした寝姿勢を取ることは健康のために重要です。ここでは、理想の寝姿勢を保つための枕の選び方や当て方...
Read More
枕を長く使うためのポイントは?素材別の寿命や耐久性のある枕の選び方などを紹介
枕を長く使うためのポイントは?素材別の寿命や耐久性のある枕の選び方などを紹介
ご自宅の枕は、どのくらい使い続けていますか?枕には寿命があります。何年も枕を使い続けるうちに、安眠できなかったり、健康に支障をきたしたりする恐れがあります。ここでは、枕を長く使うためのポイントとして、素材の選び方や使用方法を解説します...
Read More
気持ち良い枕を選ぶ3つのポイント・年代別の枕の選び方も紹介
気持ち良い枕を選ぶ3つのポイント・年代別の枕の選び方も紹介
今の枕はなんだかしっくりこない、気持ちの良い枕で癒やされたい……そう思っている人はいませんか?ここでは、気持ちの良い枕を選ぶ3つのポイントを紹介します。年代別に気にしたいポイントも紹介するので、これぞという枕選びにお役立てください。 ...
Read More
トップに戻る