お電話での問い合わせ
06-6266-5901
ショッピングカート
『プレミアム会員』募集中 » 登録する

敷布団のダニを除去&予防!
すぐにできる対策方法とは?

by sysstaff on February 11, 2022

 



敷布団にはダニがうごめいている……なんて言われたら、ぞっとするものです。しかしダニにとって敷布団の居心地が良いのは事実。生育するには持ってこいの場所と言えます。

ダニ対策で大切なのは、ダニを寄せ付けないことと発生をしたら正しく除去をすること。

この記事では、ダニによる健康被害から自身や家族を守るために、ダニの除去方法と防止策についてご紹介します。


敷布団にいるダニ

敷布団のダニを除去&予防! すぐにできる対策方法とは?

ダニにはさまざまな種類がいます。

しかし敷布団の中にいるダニの種類は多くありません。そんな彼らの中で人間にとってもっとも身近な存在、そして布団の中でも見かける機会が多いダニは「ヒョウダニ」です。

ヒョウダニは刺したり血を吸ったりといった直接の危害を、人間に与えることは少ないダニです。しかし存在自体がアレルギーの原因になる危険性を持ち合わせています。

また、ヒョウダニを目当てに別のダニ、「ツメダニ」がやってきてしまうことも珍しくありません。

ツメダニは人間を刺す危険性があります。寄せ付けないために、エサとなるヒョウダニを増やさないようにしましょう。


ダニが敷布団にいる理由

敷布団のダニを除去&予防! すぐにできる対策方法とは?

ダニは自分たちが心地良いと思った場所を、寝ぐらにします。心地良いと思う条件は、湿度・温度・エサの環境です。

ダニが好む湿度は60%、温度は20~30度。エサは人間や生き物が落とす汚れや垢、髪の毛といったタンパク質です。

人間の汗で蒸れた布団、体温で温められた繊維、知らず知らずのうちに落ちてしまう髪や垢……敷布団はこの「ダニの好む条件」がすべて整っています。


敷布団のダニを除去する方法


敷布団にダニが発生しても、すぐに健康被害が現れるわけではありません。しかし放置をすれば、何らかの症状が発生してしまう可能性があります。


自身と家族の健康を守るために、敷布団にダニが発生しているかもしれない、と感じたら次の方法で除去をしましょう。


敷布団を干す

敷布団のダニを除去&予防! すぐにできる対策方法とは?

敷布団を外に干すことで、布団の表面についたダニのフンや死骸を風で飛ばせます。また、空気を通して繊維を乾燥させれば、ダニの生育条件である「湿気の多い環境」を乱す効果も期待できるでしょう。

さらに紫外線には殺菌作用があるとされています。布団を日光に長時間当てておくことで、ダニを減少させる可能性があるでしょう。



布団乾燥機を使う


ダニは60度以上の熱を浴びると、死滅すると言われています。布団乾燥機を活用することで、ダニの除去に効果大です。


ただしダニを死滅させるほど敷布団を乾燥させるには、片面60分間、両面で120分間温風をあて続けなくてはなりません。


このように、布団乾燥機を活用するダニ退治にはそれなりの時間が必要です。寝る直前などは避け、時間に余裕があるときに活用すると良いでしょう。


布団用掃除機で吸う

敷布団のダニを除去&予防! すぐにできる対策方法とは?

敷布団の表面にいるダニやダニの死骸・フンは、掃除機で吸うことができます。定期的に掃除をすると良いでしょう。掃除の際は、布団用ノズルへ切り替えるようにしてください。


また、掃除機でより高いダニ除去効果を得たい人は、布団専用掃除機の活用がおすすめです。普通の掃除機との違いは、布団を吸い込まない程度の吸引力や殺菌機能、叩き出し機能(布団を叩いて奥に沈んだダニを浮かび上がらせる機能)などが挙げられます。


布団乾燥機と合わせて活用すると、より高い効果を期待できます。ダニによるアレルギーが心配な人、小さなお子さんや高齢の家族がいる人は、導入を検討してみてはいかがでしょうか。


敷布団を洗濯する

敷布団をコインランドリーで洗濯することで、ダニを除去できます。ただし敷布団の素材によっては洗えないため、注意が必要です。

布団の洗濯タグを確認して、洗える素材かを把握した上でコインランドリーに持っていきましょう。洗濯ができない場合、乾燥機にかけるだけでもダニの除去に効果的です。

定期的な、洗濯&乾燥を習慣づけてみてください。


敷布団のダニを予防する方法


ダニが発生したら除去が必要ですが、そもそも、発生をさせない環境を作ることも大切です。

ここからは敷布団にダニが発生しないよう、できる内容について解説します。


こまめな掃除

敷布団のダニを除去&予防! すぐにできる対策方法とは?

ダニのエサは人間の落とす髪や垢といったタンパク質です。

部屋にこのタンパク質が残っていれば、ダニはエサを求めて外から侵入してきます。そして床に住処を作ったダニが、隠れ場所の多い布団に引っ越しをするまで、時間はかかりません。

なるべくダニを家の中に入れないために、清潔な空間を保つよう意識しましょう。


部屋の換気

ダニが発生する条件は温度・湿度・エサの条件が整った場合のみです。どれか1つでも崩れていれば、ダニを寄せ付けることはなくなります。

掃除機だけではダニのエサを完全に除去するのは難しいかもしれません。その場合は湿気対策をしてダニの生育環境を崩しましょう。


ダニ防止スプレーの活用

ダニ防止のスプレーを活用するのも、良い方法です。散布すればダニを寄せ付けなくするだけでなく、すでに布団に居着いているダニの除去にも効果を発揮します。

1度撒けば1か月ほどダニを防止する効果が持続するため、経済的な点も◎。ただし人によっては香りや肌への影響などが気になるため、なるべく人体に優しい成分・無香料タイプなどものを選ぶと良いでしょう。


ダニを寄せ付けない敷布団を選ぶ

敷布団のダニを除去&予防! すぐにできる対策方法とは?

あらかじめダニを寄せ付けにくい素材でできた敷布団を選ぶことも、大切です。ダニが敷布団の中に多く生息するのは暖かさ・湿気・除去しきれていない汚れなどが原因です。

通気性が良く、メンテナンスフリーで清潔さを保てる敷布団を選択することで、ダニの発生を抑制できます。

シェーンベルグで扱う馬毛の布団は、ダニ対策に効果的です。

馬の毛は硬く通気性に優れており、さらに簡単なお手入れで汚れを除去できます。寝心地にもこだわっており、体をしっかり支える弾力性も魅力です。

1度手に入れればほぼ一生使えるほど耐久性にも優れているため、ダニを含め布団で悩むことはなくなるでしょう。

ダニに関わらず、敷布団に関してお悩みを抱えている方は、ぜひ検討をしてみてください。


まとめ

ダニは、湿気・温度・エサの環境が整うことで発生します。敷布団はダニにとってまさに好条件の場所。寄せ付けないように、こまめな掃除や洗濯を心がけることが大切です。

ご紹介した内容を元にダニ対策をして、快適な眠りを実現しましょう。

関連記事

敷布団・マットレスに横向きに寝ると痛い?睡眠の質を高めるコツなど解説
敷布団・マットレスに横向きに寝ると痛い?睡眠の質を高めるコツなど解説
  寝るときの姿勢は、仰向け・横向き・うつ伏せの3つに大きく分けられます。体を丸めると落ち着く、仰向けだとなんとなく寝心地が悪い、などの理由で横向きになって寝る人は多いのではないでしょうか。 しかし、朝起きたときの調子はどうでしょう...
Read More
敷布団の新素材といえば?シンサレートとブレスエアーの特徴・メリットや注意点も紹介
敷布団の新素材といえば?シンサレートとブレスエアーの特徴・メリットや注意点も紹介
昔ながらの敷布団といえば、綿のずっしり入ったものを思い浮かべませんか?もちろん綿の敷布団でも気持ちよく眠れますが、「最新の素材なら、格別な寝心地ではないだろうか」「とにかく新しいものが好きなので、最先端の寝具がほしい」などと考える人も...
Read More
寝違えない方法はある?辛いときの対処法・痛みがある時期に避けるべきことも解説
寝違えない方法はある?辛いときの対処法・痛みがある時期に避けるべきことも解説
「起きたときに肩や首が痛くて、左右をほんの少し見ようとしても辛い」ときは、寝違えの可能性があります。大抵は1~2日で痛みは自然に収まりますが、少し動くだけでも襲ってくる痛みは辛いものがあります。仕事や家事のため休みたくない人は、寝違え...
Read More
トップに戻る