カートに商品が入っていません
近年、床暖房が設置された住宅が増えています。リビング・ダイニングだけではなく全室床暖房の住宅も見られます。しかし、床暖房だと暑すぎて眠れないのではないか?安全とはいわれているけれども低温火傷になる恐れはないのか?と心配する人もいるかもしれません。
ここでは、床暖房の部屋に適した寝具や注意点を、ベッドと敷布団に分けて解説します。床暖房の効果的な使い方も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
床暖房で部屋をあたためる仕組み
床暖房とは、床全体をあたためる暖房設備のことです。床暖房は、以下の3つの作用で床や室内をあたためます。
- 伝導伝熱
- ふく射伝熱
- 対流熱伝達
「伝導伝熱」により、熱は床内に広がります。床暖房は、主に電気式と温水式の2種類です。電気式では電熱線や蓄熱材で、温水式ではパイプ内を流れる温水により熱が伝わります。
「ふく射伝熱」とは、物体から発せられた遠赤外線が遠くのものをあたためる仕組みのことです。遠赤外線は、物質を振動させ温度を上昇させます。床暖房の場合は、床からの遠赤外線が天井や壁などの温度が上昇する結果、間接的に室内があたたまります。
「対流熱伝達」とは、気体や液体の移動を通じて熱が伝わる仕組みのことです。床付近であたたまった空気は天井へと移動する過程で熱を失い、再び床付近へ下降していきます。このような空気の流れにより、徐々に室内が均一にあたたまります。
床暖房のメリット
多くの家庭が床暖房を取り入れている理由は、安全性が高く室内を快適に保ちやすいためです。詳細なメリットは以下のとおりです。
- 空気が乾燥しにくい
- 温風を使わないのでホコリが舞いにくい
- 足元があたたかい
- 高温になる部分がないので安全性が高い
床暖房の部屋で寝る時の注意点
床暖房の部屋では、ベッドでも敷布団でもどちらでも眠れます。床暖房を効果的に使い万一の事故を防ぐには、以下の内容に注意しておきましょう。
床暖房の部屋にベッドを置く時の注意点
床暖房の部屋にベッドを置くときは、脚付きのものを選びましょう。脚のないベッドを床に置くと、熱がベッドに吸収されてしまいます。一方、脚付きのベッドであれば、ベッドと床の間に隙間ができるため室内を効率よくあたためられます。
重みについての検討も必要です。床暖房のメーカーや施工状態により耐荷重は異なるので詳しくは住宅会社に確認しましょう。耐荷重の目安は1~2kg/cm2です。脚部に敷板を敷き、重量を分散させてください。
床暖房の部屋に敷布団で寝る時の注意点
基本的に床暖房は安全性の高い暖房器具です。ただし、寝ている時は無意識なので、低温火傷が起きるリスクはゼロとはいえません。
対流やふく射により、床暖房は室内をじんわりとあたためます。適温に設定し、あたたまりにくい場合でも、むやみに高温に設定しないでください。早く室内をあたためたい場合は、エアコンなどの併用をおすすめします。
心配な場合は床暖房をつけなくても快適に眠れる
床暖房の部屋で寝るリスクとして、低温火傷について紹介しました。基本的に正しい使い方をしていれば心配ありませんが、不安な時は無理に床暖房を使わなくても構いません。エアコンや加湿機で寝室の温湿度を調節すれば快適に眠れます。
眠りに最適な室温は冬場なら12~16度。また、湿度は50~70%を保つと肌やのどの乾燥を防げます。
以下の記事では、眠るのに適した環境について紹介しています。温湿度以外にも注目して、質のよい睡眠を確保しましょう。
実際に寝室に床暖房を設置している家庭の声
多くの家庭が、快適に寝室の床暖房を使っています。特に子育て世帯で床暖房に満足している家庭が多く、エアコンと併用しているケースが一般的でした。
赤ちゃんがいる家庭では、床暖房なら手が触れて火傷するリスクを抑えることが可能です。誤って高温に設定するリスクはありますが、ストーブなどと比べると床暖房は安全な暖房設備といえるでしょう。床暖房を使う分エアコンの使用を控えると、温風による乾燥やホコリの舞い上がりも抑えられます。
また、ある程度成長した子どもにとっては、寝室=個人の子ども個人の部屋です。子ども部屋に床暖房があれば、「頭寒足熱」により勉強しやすい環境が整います。
寝室の床暖房を効果的に使うコツ
床暖房を正しく活用すればベッドでも敷布団でも快適に眠れると分かりました。この段落では、より便利に光熱費を抑えて床暖房を使うコツを紹介します。
エアコンと併用する
快適な床暖房ですが、光熱費がかさむ場合がある、あたたまるスピードが遅い、といった問題があります。問題を解消するにはエアコンと床暖房の併用がおすすめです。
8畳の部屋で1日8時間暖房器具を使った時の光熱費の目安を、以下に示しました。
※利用するプランや使い方、メーカーの性能によって変わるため、あくまでも目安です
- エアコン:800~8,000円/1カ月
- 床暖房:3,000~6,000円/1カ月
床暖房の熱はフローリング(畳の部屋の床暖房もできるが)の床材に阻まれるので、部屋を暖めるにはパワーを必要とします。寒い地域では特に、エアコンと組み合わせると光熱費を抑えられるでしょう。
また、電気式床暖房と温水式床暖房を比較すると、温水式床暖房の方が光熱費を抑えられます。
カーペットやラグを敷かない
カーペットやラグは床を覆ってしまうので、暖房効率が低下します。ベッド以外でも、本棚やタンスなど脚のない大きな家具も避けましょう。
タイマーを活用する
少しの外出なら床暖房をつけっぱなしでも構いません。ただし、長時間つけっぱなしだと光熱費がかさむので、日中に家にいない場合は床暖房をオフにしておきましょう。タイマーを活用すると、帰宅や就寝に合わせて室内をあたためられます。
省エネモードを使う
床暖房の「省エネモード」を活用すると光熱費を抑えられます。省エネモードでは、床が設定温度になった時点で、パワーを抑えた運転へと自動的に切り替わります。
ほかの断熱対策も検討する
室内の断熱性を高めれば、熱を逃がさず効率よく空間をあたためられます。大がかりな工事が必要ない方法は、以下のとおりです。
- 窓に断熱シートや緩衝材を貼る
- 雨戸(シャッター)を閉める
- 厚手のカーテンをつるす
- 不要な隙間を防ぐ(酸欠に注意)
窓からは熱が逃げがちです。二重窓になっているなど断熱性の高い窓はともかく、一般的な窓なら断熱性を高める工夫を取り入れてみましょう。なお、室内の隙間を防ぎすぎると酸欠状態になる恐れがあります。換気用の隙間は残しておき、適時換気して快適であたたかい環境を作りましょう。
赤ちゃんや高齢者の寝室は設定温度に注意する
前述したとおり、基本的に床暖房は安全ですが、低温火傷を防ぐため設定温度には注意してください。20度程度の低温設定にしておくか、ベッドに寝てもらうとよいでしょう。
寝返りを打って布団から落ちてしまうことを考慮してマットを敷いておくことも、低温火傷への対策となります。
あたたかく眠るならシェーンベルグの馬毛敷ふとんがおすすめ
床暖房の部屋は寝室に適しています。ただ、寝具の準備はできていますでしょうか。これから寝具を準備するなら、シェーンベルグの馬毛敷ふとんがおすすめです。
シェーンベルグの馬毛敷ふとんはサポート力が高く、フローリングや畳など床材を問わず使っていただけます。ベッドでの利用も可能です。
天然素材は吸湿性・放湿性・保温性に優れており1年中利用できます。さらに、打ち直しすると半永久的に使い続けられます。
床暖房は効果的に活用してこそ。あたたかい寝具選びも重要です
床暖房を寝室に取り入れる家庭が増えています。床暖房を使うメリットは、安全性が高く、乾燥を防ぎやすくホコリが舞いにくいことです。光熱費の高さがネックになる場合があるので、エアコンなどほかの暖房器具も組み合わせて快適な環境を整えましょう。
あたたかい寝室には、あたたかく寝心地のよい寝具を置きたいものです。ぜひ、シェーンベルグの馬毛敷ふとんをご検討ください。