お電話での問い合わせ
06-6266-5901
ショッピングカート
『プレミアム会員』募集中 » 登録する

シルクのお手入れ方法とは?シルクの特徴
シルクの寝具を使うメリットも紹介

by sysstaff on March 12, 2022

シルクのお手入れ方法とは?シルクの特徴・シルクの寝具を使うメリットも紹介

 

シルクのシーツやカバー、ピローケースなどは手触りが格別です。なめらかな寝具に包まれて眠りたい。そう考えてシルク製の寝具を検討する人は、多いのではないでしょうか。しかし、シルク製品はお手入れが大変な場合も。シルクの魅力を損なわないために、お手入れのポイントをチェックしてみましょう。 

 

ここでは、シルクの弱点を考慮したお手入れ方法や、シルクの寝具を使うメリットなどを解説します。洗い方について、特に詳しく解説するので、お手入れにお役立てください。

 

シルクとは? 

シルクは、蚕の繭を原料する動物性繊維です。繭は、すっぽり手に収まる程度の大きさ。しかし、1つの繭からは、なんと1km以上もの繊維を取り出せます。シルクの繊維は髪の毛の30分の1ほどの細さしかなく、小さな繭からでも長い糸を紡げるというわけです。 

 

シルクは、なめらかでつるつるした肌触りや、やわらかい光沢が魅力。高級寝具や衣服には、シルクを使ったものがよく見られます。ただし、シルクはデリケートな素材であるため、お手入れには注意を払いましょう。以下では、シルクの弱点を踏まえ、お手入れの注意点を解説していきます。 

 

※参考:誰もが憧れる素材シルク(絹)について│東京都クリーニング生活衛生協同組合 

 

シルクの弱点 

 シルクのお手入れ方法とは?シルクの特徴・シルクの寝具を使うメリットも紹介

シルクは、ほかの生地と比べるとデリケートな素材です。普通の洋服と一緒に洗濯したり、適当に保管したりすると、生地が傷んでしまいます。シルクの弱点を確認していきましょう。 

 

アルカリ 

シルクはタンパク質からできているため、アルカリに弱い傾向です。アルカリに触れると、繊維が溶けたり、キューティクルが開いて生地がごわついたりする恐れがあります。 

 

一般の洗濯用洗剤は弱アルカリ性であるため、使用しないほうが無難です。シルク専用の洗剤を使うか、おしゃれ着洗いの洗剤を使いましょう。シルクの洗濯方法については、のちほど詳しく解説します。 

 

摩擦 

シルクは摩擦にも弱い素材です。摩擦により毛羽立った繊維は肌触りが悪くなり、部分的に白っぽく見えるため見映えも損ないます。 

 

特に、洗濯は要注意。使える洗剤も限られることから、できるだけ洗う頻度を抑えたほうが、品質を保ちやすいと言えるでしょう。 

 

ただし、ウォッシャブルなシルク製品も登場しています。パジャマやシーツなど、気兼ねなくシルク製品を洗いたい人は、ウォッシャブル製品を検討しましょう。 

 

虫 

タンパク質を豊富に含むシルクは、虫の被害を受けやすい素材です。汗や皮脂、食べ物などの汚れを付けたまま放置すると、より虫が集まるため速やかに対応しましょう。とはいえ、シルクは洗濯が難しい素材。ひどい汚れの場合は、クリーニング店に相談しましょう。 

 

太陽光 

シルクは太陽光を吸収する素材です。長時間日光にさらすと、太陽光のエネルギーにより生地が黄色く変色する恐れがあります。洗濯後に干す際も、直射日光を避けて干しましょう。 

 

お手入れが難しいシルクの寝具を使うメリット 

お手入れが難しいシルク。それでも、大勢の人がシルクの寝具を愛用しています。シルクの寝具を使うメリットを紹介します。 

 

見栄えがよい 

シルクは、絶妙な光沢が特徴です。シルクの繊維は、断面が三角形になっており、あらゆる方向に光を反射させます。反射した光が干渉しあい、美しい光沢が得られるというわけです。 

 

また、シルク製品は、色合いが優美。やわらかなシルクは生地の内部まで染料が入り混みやすく、鮮やかに発色します。ただし、シルクは色が入りやすい分、色落ちしやすい一面もあります。太陽光に当てない、洗剤の種類に気を付けるなどして対策しましょう。 

 

肌触りがよい 

シルクは繊維が細く、触れるととてもしなやか。シルクのしなやかさは、練糸により発現します。 

 

繭から取り出した繊維は、セリシンという成分でコーティングされた状態です。そして、セリシンの上から触っても、それほどなめらかな感触はありません。練糸によりセリシンを落としていくうちに、肌触りや光沢を感じ取れるようになります。 

 

オールシーズン使える 

シルクは、吸湿性・放湿性・通気性・保温性・吸水性に優れており、オールシーズン使えます。特に、シルクの吸水性はコットンの約1.5倍。たくさんの寝汗を素早く吸い取るので、布団の中がジメジメしません。 

 

※参考:繊維製品の物理試験方法通則│日本産業規格 

 

静電気が起きにくい 

シルクの主成分はタンパク質であり、人体の成分とよく似ています。電荷を帯びる方向も似ているため、静電気を抑えられます。一方、ポリエステルやアクリルなどの化学繊維は、人体とは逆の方向に帯電しがち。触れあうと静電気が発生しやすいため気を付けましょう。 

 

シルクが保湿力の高い素材である点にも注目しましょう。冬になると、突如として静電気に悩まされませんか?空気が乾燥する冬には、体や物質からの放電が難しくなることから静電気が発生しがち。シルクは、しっとりと肌を包んで放電を促し、静電気を抑えます。 

 

シルクの寝具の洗い方【自宅編】 

 シルクのお手入れ方法とは?シルクの特徴・シルクの寝具を使うメリットも紹介

自宅でシルクを洗う方法を紹介します。自宅でのお手入れに不安があれば、クリーニング業者に依頼しましょう。 

 

洗濯表示で洗い方を確認する 

洗濯表示には、洗濯の方法が書いてあります。たらいに「×印」が付いていれば、家庭では洗濯できません。クリーニング業者に依頼して洗濯しましょう。また、たらいに「手のマーク」が付いていれば、洗濯機が使えません。 

 

たらいの下の「アンダーライン」は、デリケートな生地であることを示しています。シルクの場合は、アンダーラインが引いてある可能性が高いと考えられます。 

 

色落ちを確認する 

洗濯用洗剤の種類によっては、色落ちをする場合があります。シルク専用の洗剤、おしゃれ着洗いの洗剤であっても、色落ちしないとは限りません。目立たない部分に洗剤を付け、5分ほど放置します。その後、キッチンペーパーや布などを上から押し当て、色が付かなければ大丈夫です。 

 

洗濯する 

洗濯機が使える場合は、洗濯表示にしたがい洗濯します。 

 

手洗いの場合は、たらいに洗濯表示の温度上限を守ったぬるま湯を用意し、洗剤を溶かします。たらいにシルクの生地を投入し、極力擦らずに水のなかで振ったり、押したりして洗いましょう。汚れが落ちたら、ぬるま湯ですすぎ洗剤を落とします。 

 

乾かす 

タオルでシルクを包み、水分を取り除きましょう。強く押さえるとシワの原因になるため、力を込めすぎずないように注意してください。また、洗濯機で洗える場合でも、タンブル乾燥は避けましょう。生地が傷んでしまいます。 

 

水気を飛ばしたシルクを、平干し用の洗濯ネットに広げ、風通しのよい日陰に干します。洗濯ばさみで吊すと、局所的に負荷がかかるためやめましょう。 

 

アイロンをかける 

洗濯表示には、アイロンをかける際の温度も記載されています。シルクはアイロンをかけられますが、低めの温度に設定する、当て布を挟む、スチームは使用しない、などの配慮が必要。生地に負担をかけないようにしましょう。 

 

シェーンベルグのウォッシャブルシルク 

高級寝具メーカーのシェーンベルグでは、ウォッシャブルシルクを取り扱っています。シルク製品には繊細な取り扱いを要するものが多く見られますが、ウォッシャブルシルクは気軽に洗濯できます。清潔で快適な寝具で、心地よくお眠りください。なお、タンブル乾燥はお避けください。 

 

お手入れが簡単なシルク製品がおすすめ 

シルクは光沢や色合い、肌触りが秀逸な素材です。オールシーズン使え、静電気が起きにくいと言うメリットもあります。ただし、シルクはお手入れの難しさがネック。特に、洗濯の際は、洗濯・乾燥方法に注意を払いましょう。 

 

シェーンベルグでは、お手入れが簡単なウォッシャブルシルクを取り扱っています。魅力あふれるシルクの寝具を、日常に取り入れて見ませんか? 

 

 

関連記事

真綿布団と羽毛布団の比較│<br>フィット感と保温性が選択のポイント
真綿布団と羽毛布団の比較│
フィット感と保温性が選択のポイント
    高級寝具として有名な真綿布団と羽毛布団。いずれも高品質なものには違いありませんが、機能面では何が異なるのでしょう。    ここでは、真綿布団または羽毛布団の購入を検討中の人に向け、それぞれの布団の比較ポイントを解説します。高...
Read More
トップに戻る